タイトルに数字が使われてる漫画を集めたら100まである説
なんかふと気になったからまとめてみた
『1日外出録ハンチョウ』
『コタローは1人暮らし』『殺し屋1』
『エンジェル・ハート 1stシーズン』 などなど
『金色のガッシュ‼︎2』
『K2』『MAJOR 2nd(メジャーセカンド)』
『ドラゴン桜2』 などなど
『3月のライオン』
『Deep3』『3×3EYES』など
『4軍くん(仮)』

『死んだ男と4人の悪女』
『意味がわかると怖い4コマ』など
『出会って5秒でバトル』

『ナンバMG5』『コンビニで君との5分間』ほか
『生き残った6人によると』

『6年たったらさようなら 浮気夫と地雷ストーカー女に復讐します』
『バーテンダー6stp』ほか
『7SEEDS』

『七つの大罪』『トリニティセブン7人の魔書使い』など
『怪獣8号』
『君は008』『8歳から始める魔法学』など
『9番目のムサシ』

『元教祖様と9人の弟子』など
『10ダンス!ダンス!ダンス!』

『ループ10回目の公爵令嬢は王太子に溺愛されています』ほか
『1/11 じゅういちぶんのいち』

『カイン11』『11人いる!』ほか
『低収入新婚夫婦の月12万円生活』

『12歳。』『十二大戦 コミック版』ほか
『ゴルゴ13』

『恋文と13歳の女優』『不死の楽園-13人の異能-』ほか
『GTO SHONAN 14DAYS』

『14歳の恋』『14歳(フォーティーン)』など
『マジで付き合う15分前』

『私が15歳でなくなっても。』『15才』ほか
『黒豹と16歳』

『おばあちゃんは16歳』『花嫁さまは16歳』ほか
『17歳、キスとジレンマ』

『17歳。』『弁護士と17歳』ほか
『BTOOOM! U-18』

『18倫』『18禁乙女ゲーヒロインに転生してしまった俺が全力で王子達から逃げる話』ほか
『19番目のカルテ 徳重晃の問診』

『19世紀末備忘録』『19歳の夫には秘密がある』ほか
『20世紀少年』

『起きたら20年後なんですけど!〜悪役令嬢のその後のその後〜』ほか
『アイシールド21』

『アバンチュール21』『21エモン』ほか
『綾、ホステス、22歳』

『22/7+α』『22XX』ほか
『奴隷区 僕と23人の奴隷』

『キャプテン翼 GOLDEN-23』『ボタニカ23』ほか
『賭博堕天録カイジ 24億脱出編』

『24時のイタズラな彼女』『24区の花子さん』ほか
『25時のゴーストライター』

『25次元のダイス』『役立たずスキルに人生を注ぎ込み25年、今さら最強の冒険譚』ほか
みなさま いかがでしたでしょうか
あまりにも長い冒険になりそうなので一旦ここで区切ります
今のところ順調です
金額や年齢で絞り込みやすい範囲なので思ってるより作品も多いです
(ただ知らない作品に世の中溢れていることに気付かされる)
素数だったりするとやはりガクッと減る傾向にありますね
気が向いたら続きを書きたいと思います
ではまた🖐️
1件のピンバック
タイトルに数字が使われてる漫画を集めたら100まである説【その2】 ♣ 24歳ニートの調査ブログ